ページ

2018年10月5日金曜日

宅配野菜を注文してみた!(大地を守る会編)

野菜…高いよね…














台風や大雨の影響か、野菜が高い…( ̄д ̄)
でも、被害が出てる以上、高くなるのも仕方ないんだけど。
しかし主婦にとって、野菜の高騰はキツイ…。

すっごい前に、「おいしっくす」でお試しの野菜を注文した事があったんだけど。
それ以来、宅配野菜は頼んだ事がなくて。
ネットで色々見ているうちに、この野菜高騰の時だからこそ、頼んでみるのもアリかなと。
初回だと、割引があるのでお得だし!



今回、決めたのは?


色々見てみて。
何度か名前を見た事のある「大地を守る会」で頼んでみる事に決定!
ここも定期購入の前に、お試しセットなるものがある。

私が注文した時だと、3,980円(税別)が50%OFF1,980
お試しだから、面倒な解約手続きとかも無いし。
いいかも!と、すぐにネットから注文。

野菜の他に、お肉や果物もあるみたいなので。
楽しみに待つ事にしました!




(↑私が頼んだのは、コレ。)



そして届いた!

















ちょっと、見辛いけど。
中身としては、こんな感じ。




中身の説明プリント付

















欠品のお知らせの紙が入ってた


ピオーネの予定が。
ここの所の悪天候で、違うブドウになったみたいです。

大地を守る会は、甘くなってからの収穫らしく。
ブドウもお早めにお召し上がり下さい…という紙が一緒に入ってました。
(早速、翌朝のデザートで食べました( ´∀`))
このブドウ、めっちゃ甘かったです!!



ビックリした野菜!


あと、ビックリしたのはパプリカ。
かなり肉厚で、しっかりしたパプリカでした!
これまた甘かったし!




















実際に、届いた野菜を使って。
料理したのを載せれば、わかりやすいんじゃない?
と。
まず、この写真を撮ったんですけど。
結局、途中からバタバタしちゃって、出来上がり撮れず…(え)

バラ肉を、ちょっとカリッと焼いた後に。
小松菜とパプリカを一緒に炒めて、甘辛く味付けしました。
そう、出来上がりの写真は無いんですけどね…( ;∀;)
(何この説明ーーーーー!!!w)



結局、頼んでみてどうだった?


まだ全部は、食べてないけど。
届いた感じだけでも、お得かなーと。
ただ、正規値段の3,980円だと高いなぁ…(^_^;)
やっぱり、お試し価格で安いってのが、一番いいのかもなぁ。




もう何年も前に頼んだ「おいしっくす」以来の野菜宅配でしたが。
なんだかお得に感じたので、また違う所でも頼んでみたいと思います!
もちろん、その時はアップします!( ´∀`)


2018年9月22日土曜日

自動フワフワかき氷機!夏が終わったけど買った!!!笑

今さら…かき氷機?!


















今更だけど…かき氷機を買いました…笑
もう秋だよーーーーー(^_^;)

元々、年中お風呂上がりにアイスを食べる、我が家。

虫歯にならないように、一応、パリパリしたチョコのアイスなんかは禁止で。
いわゆるシャーベットとか、棒付きの果物アイスなんかが多いんですけど。



「かき氷機、買ったら?」



と、旦那に言われたのが、8月。

あーーー、うーーーん…なんて言ってたら、夏が終わりました…(^_^;)

いや。

家になかったし、買おうかなぁとも思ったんだけど。
なんか、面倒くさそうなイメージで…笑

とは言いつつ。

一応ネットで見たりして…。
例のごとく、口コミなんかも読んじゃったりして…。

ってやってたら。

なんか、段々欲しくなってきた( ´艸`)



買うなら、フワフワでしょ!!


どうせなら、フワフワのかき氷がいいなぁ。

たまにあるでしょ。
ジャリジャリしてるやつ。
私は絶対に、フワフワの方が好みだけど。
うちの旦那は、フワフワよりジャリジャリ派。

なんで?意味わからん、って思うけど。
まぁ人の好みなんて、そんなもん。

でも、うちの子供達もフワフワ派。

ってなると、買うのはフワフワに決まり!
(3対1だもん、っていうか私がフワフワ派だし!!!w)

色々探して、2種まで絞った!

コレとコレ。









買った人の口コミを探して、読んでると。
どっちも、フワフワしてそうなんだけどーーーーー。

口コミだけじゃなくて。
できれば買った人の話を、直接聞きたいくらいやーーーー!
近くに住んでるなら、聞きに行くのに!
(怖いけど。そんな人、絶対怖いけど!!!)



で、決めたのは?


悩んで悩んで。
結局、こっちに決定!





口コミ読んでると、専用の氷を作るケースが足りないらしいので。
追加で専用ケースも注文!






で、かき氷機が届いた!。
思ってたよりは、大きかったけど。
でもまぁ、こんなもんかなぁ。
(てか、これどこに置こう…)

すぐに試したいけど、氷を作らないと話にならないので。

とりあえず、内側にうっすら見える線までお水を入れて、待つ。
待つ待つ待つ。

お風呂上がりに、ちょうど凍ったので。

食べるでー!!と、セット。
初めての自動かき氷機なもんで、ちょっと戸惑ったけど。
なんとかセットでき、スイッチオン!

指で押してる間、自動で削られていくってタイプです。

下から出てくる氷は、ほんとにフワフワ!
これ、絶対に美味しいやつやん!!!!!!


ちょっと暗いけど(^_^;)  削ったところです















ハーフ&ハーフ!
















ブルーハワイと、メロンのシロップを買っておいたので。
とりあえずハーフ&ハーフでかける( ´∀`)
美味しそうーーーーーーーーーー!


「めっちゃフワフワやー!溶けるーーー!!」



と、子供達が喜ぶくらい、フワフワ。

なんなら、シロップかけた時点で、シュワシュワと溶けていく位!
私も一口食べて、「美味しいー!」と言ってしまった(´∇`)
これ、2杯はいける!!!!



専用のケースは必要だったのか?


専用のケース1個で、小盛り2杯は作れたので。

3人で2杯ずつ食べるとなると、ケース3個は欲しい。

実は、このあと、息子の友人たちを家に呼んだ時に。
おやつの1つに、かき氷を出したんですよ。
みんな大喜び!
食べる食べる!!!笑

その時に、一気にケース7個くらい使いました(^_^;)
これ追加で専用ケース買ってなかったら、無理やった!!!
もし買うの検討してる人いたら、追加で買うのをオススメします!!!

追加で買っておいて、ほんとに良かった!!!



褒めてるけど、ダメなとこはないの?


これで普通に四角い氷で作れたら、文句なしなんやけどなーーー。

専用の容器で作らないといけない事だけが、不満…
(どうしようもないけど(^_^;))
探したらあるかもしれないけど。
まぁ、今回はフワフワが1番の目的だったので、ヨシとしよう!



このかき氷機のホントの売りは?


今回は、普通にシロップをかけて食べたけど。

実はこれ、ジュースだったり果物を混ぜたり、色々できるやつなんです。

台湾かき氷っていうの?
なので、容器も半分の形になってたりするので、2種類を同時に削って楽しめるってやつ。
例えば、半分は練乳ミルク味にして、もう半分はマンゴー味とか。
削って合わせれば、二層になって美味しい!ってやつ。



シロップって…年中売ってるんだっけ???


すぐにシロップが無くなったので、買いに行ったら。
なんと夏が終わってるので、売ってなかった!!!( ゚Д゚)
はやッ!!!



パイン味は夏限定っぽい…(^_^;)


















仕方がないので、カルピス買ってきました。
パイン味とか、美味しそうやーん。
しかし、夏以外の季節はカルピスで乗り切るしか、ないのか…
あとはジュースを作るか…。

この間、キーウィが安く売られてて、購入済みなので。
次は、キーウィで作ってみようと思ってます!
絶対、美味しいはずーーーーーー( ´∀`)
(また)







2018年9月17日月曜日

紫外線対策の為のラッシュガード、その後…

夏の敵!紫外線ーーー!!!


電車通勤から、自転車通勤に変わり。
紫外線のヤバさに気づいたのが、初夏。

慌てて、ネットでググって。
対策としてラッシュガードを着ている人がいる事を、発見。
ラッシュガードねー!いいね!と。
色々検索して、実際に買ったのがコレ。
(その時の話は、コレ







買う時の条件とは?


決め手としては。
指抜きが、ある事。
なるべく手も守りたい。

後は、海!仕様じゃなくて。
普段の服でも、なんとか着れそうな柄。
ボーダーだし、まぁ…まぁ…セーフ?(^_^;)

後は、できればパーカー。
背中が焼けるのを防ぎたかったので。
少しでも布でカバーしたかった…。

で。
届いたのが、コレ。



ラッシュガード



















実際、買う時に悩んだポイント…


買った人の口コミを読んでると、どうも腕が短めらしく。
私としては、指ぬき穴に指を通して、できるだけ焼けるのを防ぎたい。
そうなると、自然と大きめサイズを買う方がいいのかなぁ…と。
でも、あんまり大きすぎて、ダボダボ着るのも変…(^_^;)

見た目を取るか、ダボダボでも焼けない方を取るか…。
迷って迷って。
結局、Lは止めて、XLにしたのでした。
(ちなみに私、160センチの細身です。)

届くまでは不安でしたが。
着てみたら、そこまでダボダボでもなく。
指ぬき穴にも通して着れて、XLにして正解!でした( ´∀`)



買ってから、3ヶ月が経ちました


で。
その後…。
一夏を過ごしてみての感想です。
(前置き長っ!!!w)

いやーー、買って良かったです!!!
自転車通勤で、焼けたくないって人。
めっちゃオススメです!!!

一応、ラッシュガードを着る前には、日焼け止めも塗ってますが。
それでも、紫外線を防いでくれてるなぁと感じるのと。
実際、一夏過ごしてみて、あんまり日焼けしてないです。
自分で見る事のできない、首の後ろとか背中とかは、わからないけど…(^_^;)

あと、真夏に着てみて。
そりゃあ、涼しいとは言い難いけど…。
でも耐えられない程じゃなかったので。
自転車通勤の時の、必須アイテムになりました!
買って良かったぁぁ!!!と言えます( ´∀`)

これは、オススメ商品です!!


2018年9月9日日曜日

アドセンスへの道6









ただただ、待つ日々…


(アドセンスへの道、はこちら
10個の記事を書いて。
問い合わせページや、自己紹介ページも作り。
これで、なんとなくサイトっぽくなった!と。
ひたすら「Adsenseの利用条件」と表示されているページから。
何か変化が出るまで待つ、という事に…。

ただ待っていてもダメなので。
毎日ではないですが、ポツポツ記事を増やして。
全部で16個に増えた頃、やっと変化が出ました。



画面が変わった!!!















なんか、画面が変わった!!( ゚Д゚)
と、嬉しさ一杯で。
これでアドセンスの審査に通せる!と。
慌てて『Adsenseに登録』ボタンをクリック!

名前や住所など、色々打ち込んで。
やったーーーと思いながら、進めていったら。
広告表示設定の所で、またストップ。
審査には通せたようですが、まだ完了してないようです。



そして、承認待ち…


「アドセンスアカウントは承認待ちです」と言う文字…。
ネットでググったら、早いと2時間後に承認されている人もいます。
じゃあ、私も2時間経てば…と待ってましたが。
夜中になっても、画面は変わりませんでした(^_^;)

念願の審査をしてもらう事はできましたが。
そう簡単に「承認」は、されないようです…笑
そしてまた、ひたすら待つ日々がやってきました…( ;∀;)



忘れた頃に連絡が…


毎日、収益ページを覗いていた私ですが。
あまりにも変化がない為、少し疲れ始めていて(^_^;)
画面が変わった!と喜んでいたあの日から、2週間後。
やっと、あのポップコーン画面付きのメールが来たのでした。
あまりにも遅くて、一瞬なんの事かわからなかったですが。
ジワジワと嬉しさがきて、やったー!!と、なりました( ´∀`)



どのくらいの期間かかったの?


結局、最初にBloggerでブログを作成してから。
承認が貰えるまで、1ヶ月半。
自分で思っていたのは2週間だったので、倍以上の長さです。
でもネットを見てると、半年かかった人やそれ以上の人もいて。
私の1ヶ月半は、順調な方なのかな、とも思います。



やった事は?


まずは、記事を書いた後、プレビューはしない事。
(私の稚拙なブログでは説明できないので、ググって下さい…すみません( ;  ; ))
どうせ誰も見てない作りたてのブログ、すぐに公開してしまって。
その後、修正したい部分は触っていました。

それから、前回の時も書きましたが。
問い合わせ&プライバシーポリシーのページ作成。
それから自己紹介のページ作成。
(どれも、簡素なページです(^_^;))



意外と重要?ラベル分けと記事数


あとは、ラベルで3項目に分けていたのを、全部ひとまとめにしました。
ラベルで分けすぎると、それぞれに入っている記事数が少ないので。
とりあえず、審査に通ってから分ければいいか!とまとめたのです。
個人的には、これは良かった点だと思っています。
これをした次の日に、上に貼っている画像のページに変わったからです( ´∀`)

審査に通った今は、ラベルをまた、分けています。



アフィリエイトは、いいの?


これ。
最初は気にして、何も貼ってなかったんですけど。
これまたネットで、関係ないと言ってる人が多かったので。
私も気にせず、貼りました。
それでも通ったので、やっぱり関係ないと思っています( ´∀`)


私にとっては、長い長い1ヶ月半でしたが。
無事に通って言えるのは。
Bloggerは、無料だしアドセンスにも通りやすいし。
オススメです!
ただし、他の所に比べると、寂しい度合いは歴然ですが…笑
地図も何も持たず、1人で旅に出てる感じがします(^_^;)
誰かが海の中にポツンと…みたいに表現されていたんですけど。
ホントにそう…。
このサイトも、いつかは人が増えてほしいです…笑
(アドセンスへの道、はこちら